-
子どもの寝かしつけに最適な読み聞かせ絵本〜『みいみ』BabyTech Award Japan 2021でアカチャンホンポ賞受賞☆
【毎日の子どもの寝かしつけ、どうしていますか?】 子育て毎日のルーティン、一番最後の寝かしつけ。どんな風にしていますか? お話をする、作り話や覚えている昔話を聞かせる、というのもあるかと思いますが、きっと、多数を占めているのではないかと思われるのが、「絵本の読み聞かせ」です。 かくいう、我が子の寝かしつけも、絵本の読み… -
小学一年生ドラえもん目覚まし時計購入レビュー♪入学おめでとう特大号はドラえもんが可愛くおしゃべり☆
前回の記事で、小学一年生を1年間定期購読したレビューをかきました。 創刊号でドラえもんの目覚まし時計、次でドラえもんのプログラミングマシーン♬と 目玉の2大付録!!!これが目を引き、定期購読までしてみることになった1年前。 そして、今は1年後です。 【前回のレビューでは・・・】 とても楽しんだものの、 ドラえもん目覚まし時… -
『小学一年生』定期購読レビュー♪2大付録~ドラえもんの声が我が家に。
【はじめに】 ドラえもん大好きっ子の次男は今年度の1年間、小学館の学習雑誌『小学1年生』を定期購読して、毎月毎月とっても楽しみました❣ なんといっても付録がすごいんです!!! 【4月号の2大付録はドラえもんの声で癒される♪】 現在発売中の4月号は、なんと! おしゃべりめざましどけい!!!なのです!これだけでも買う価… -
舞台鑑賞のススメ~『わたしとわたし、ぼくとぼく』を鑑賞した感想と子供に舞台を見せることについての考察
劇やお芝居を鑑賞したことはありますか?私は、本場でミュージカル「キャッツ」を見たことがあります。(英語の意味はわかりませんでしたが^ ^;) 独身の頃、先輩と「ライオンキング」を観に行きました。 子どもが生まれてから数年は流石に行けなかったのですが、子どもが大きくなるにつれ、「ライオンキング」「ウィキッド」「美女と野獣」「… -
進研ゼミ【チャレンジタッチ】〜中学準備講座〜2月に届いた中学準備冊子と、タブレットの中身を徹底レビュー!
小学生とは一変、中学生になったら、勉強がかなり濃く難しくなってきます。 「うちの子、ちゃんとついていけるかしら?」 「部活もあるし、両立できるのかしら?」 「中学校の勉強は難しそう!」 「部活引退してからの勉強では、受験に間に合うのか不安・・・」 いろんな悩みがあると思います。 我が家の娘は、4月から中学一年生。 3つ上の… -
進研ゼミ小学講座【チャレンジタッチ】現役6年生の娘の5教科+お楽しみ徹底レビュー!
進研ゼミ小学講座に入会する人、入会を考えている人は、 ・苦手科目を克服してほしい・勉強の習慣をつけてほしい・成績が上がってくれたらいいな・勉強嫌いが心配 など、大なり小なり悩みを持っていることと思います。 塾よりは高くないし、送迎もいらないから楽そうだし、子どももやりたそうだけど、本当に子どもが続けてくれるのか?成績は… -
進研ゼミ【チャレンジタッチ】小学生講座1年生と6年生のレビュー〜コロナ休校中に姉弟揃って開始!
【チャレンジタッチ初体験レビュー〜2020年4月25日〜】 <長女(小学校6年生)、次男(小学校1年生)が2020年4月に進研ゼミ小学生講座チャレンジタッチを始めた様子です。> 2020年3月、日本中の子どもたち、保護者を震撼させた、全国一斉休校・・・。その影響は計り知れないものがありました。 先生たちの苦労も並大抵で… -
進研ゼミ小学講座【チャレンジタッチ】現役6年生娘の”おススメ”2選~キーボード練習と歴史人物つながりバトル~
チャレンジタッチをスタートしてから、早十ヶ月・・・。もう少しで、6年生の内容が終わります。 そこで、6年生の娘に感想を聞いてみました。 10ヶ月チャレンジタッチやって、どう?大変な時もあった? うん!わかりやすいよ♬習い事の日に忘れたりとかはあったけど、休みの日にその分をやったよ。 決めてやってるの? おすすめをやったり…